- 国際社会とソフトロー
 - 
                                
                                
                                
- 価格
 - 3,850円(本体3,500円+税)
 - 発行年月
 - 2008年09月
 - 判型
 - A5
 - ISBN
 - 9784641010048
 
 
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ロースクール国際私法・国際民事手続法 第3版
 - 
										
										
価格:5,390円(本体4,900円+税)
【2012年04月発売】
 
- 注釈国際私法 第1巻
 - 
										
										
価格:7,480円(本体6,800円+税)
【2011年12月発売】
 
- 注釈国際私法 第2巻
 - 
										
										
価格:5,500円(本体5,000円+税)
【2011年12月発売】
 
- 国際私法入門 第9版
 - 
										
										
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2024年08月発売】
 
- 判例百選で学ぶ国際私法
 - 
										
										
価格:3,190円(本体2,900円+税)
【2023年04月発売】
 



























[BOOKデータベースより]
我々が規範として従っているのは、国の法律に典型的に見られるような、最終的に裁判所でその履行が担保されるようなものに限られない。そのような、法律ではないが事実上規範として働く法、それがソフトローである。ソフトローは、ビジネスの世界をはじめあらゆる世界に広く見られる現象で、これらを抜きにして法律だけを見ていても、現実の社会は見えてこない。本シリーズは、ソフトローの姿を明らかにし、体系化をはかることを目指す。第5巻では、国際社会におけるソフトローについて検討を加える。
第1部 国際法(現代国際法学と「ソフトロー」―特色と課題;国際法学におけるソフトロー概念の再検討;いわゆる「非拘束的合意」についての一考察―日中共同声明(1972年)の法的非拘束性の再検討;海洋秩序の維持におけるソフトローの機能―漁業資源の保存管理と海洋環境の保護・保全;宇宙法におけすソフトローの機能―市場の公益と調整原理;安全保障輸出管理と国際法;紛争ダイヤモンド取引規制レジームの形成と展開)
[日販商品データベースより]第2部 国際私法(国際私法とソフト・ロー―総論的検討;国際契約とソフトロー;国際支払とソフトロー―信用状統一規則の意義と法的性質;国際海商法の統一性とソフトロー―統一法形成における統一規則の意義;ソヌトローの観点から見た国際航空法―国際基準と勧告方式の尊守を中心として;ソフトローの観点から見た国際商事仲裁)
ソフトローとは、法的な強制力がなくとも、現実の経済社会において国や企業が従っている規範。ソフトローの実態について研究した東京大学COEプログラムの成果たる論文集。本巻は国際社会分野のソフトローが対象。