- 大人のアスペルガー症候群
-
不思議な「心」のメカニズムが一目でわかる
こころライブラリーイラスト版
- 価格
- 1,540円(本体1,400円+税)
- 発行年月
- 2008年08月
- 判型
- B5
- ISBN
- 9784062789561
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ある日、「誰にもいえない」ことに襲われる
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2014年06月発売】
[BOOKデータベースより]
友だちができない…、仕事をうまくこなせない、一生懸命やっているのに生きづらいのはなぜ?あなたの身近に存在するアスペルガー症候群を正しく理解し、向き合おう。
1 なぜうまく生きられないのか(アスペルガー症候群―よくも悪くも目立つ、三つの特性;行動特徴―会話ができているようで、できていない ほか)
[日販商品データベースより]2 人にあわせられない疎外感(付き合いの悩み―友達のつくり方がわからない;付き合いの悩み―誘いをうまく断れず、険悪になる ほか)
3 職場に定着できない無力感(仕事への無力感―指示されないと、自分からは動けない;仕事への無力感―「努力がたりない」と言われてつらい ほか)
4 誤解と非難がもたらす劣等感(誤解―家族が障害を認めないことに苦しむ;誤解―「態度が悪い」「変わり者」だと思われる ほか)
5 支援を受けると、生活が安定する(生活支援―アスペルガー症候群を理解してもらう;生活支援―療育手帳や福祉手帳は取得できるのか ほか)
ひと目でわかるイラスト図解
《講談社 こころライブラリーイラスト版》
【うまく生きられないのは、障害があるため?】
社会に出てからアスペルガー症候群で苦しんでいる人は多い。
本人は仕事ができず、友だちが作れずに悩んでいる。
障害のもつ特性が、どう心に影響するかを徹底解説
自分では一生懸命がんばっているつもりなのに、
上司や同僚から「仕事ができない」「常識や礼儀が身についていない」と
批判されるのが、アスペルガー症候群の人に多い悩みです。
よい人間関係が構築できず、職場を転々として、
じょじょに自信を失っていってしまいます。 (第3章より)
【本書のおもな内容】
《第1章 なぜうまく生きられないのか》
●アスペルガー症候群/ よくも悪くも目立つ、三つの特性
●行動特徴/ 社会性がなく、失礼な言動をする
●どう考えるべきか/ こころの病気ではなく、脳機能のかたより
《第2章 人にあわせられない疎外感》
●付き合いの悩み/ 友達のつくり方がわからない
●子ども時代は……/ 少数の友達とだけ、仲がよかった
●どう考えるべきか/ 付き合いの幅を無理に広げない
●column 友人に頼みたいこと/ 悪意がないことを知ってもらう
《第3章 職場に定着できない無力感》
●仕事への無力感/ 指示されないと、自分からは動けない
●学生時代は……/ 天才肌で、得意科目に自信があった
●どう考えるべきか/ 指示があれば、期待に応えて働ける
●column 同僚に頼みたいこと/ 独特の行動への理解を求める
《第4章 誤解と非難がもたらす劣等感》
●誤解/ 家族が障害を認めないことに苦しむ
●二次障害/ 非難され続けて、劣等感や絶望を抱く
●どう考えるべきか/ 二次障害は対応次第で防げること
●家族に頼みたいこと/ 障害にいっしょにとりくんでいく
《第5章 支援を受けると、生活が安定する》
●生活支援/ 療育手帳や福祉手帳は取得できるのか
●就労支援/ 支援センターを利用して適職をみつける