ゲスト さん (ログイン)
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
別府大学文化財研究所企画シリーズ「ヒトとモノと環境が語る」 1
思文閣出版 小田富士雄 平尾良光 飯沼賢司
1 経筒が語るヒトの交流の世界(銭は銅材料となるのか―古代〜中世の銅生産・流通・信仰;材料が語る中世―鉛同位体比測定から見た経筒;九州出土経筒の鉛同位体比が語るもの;経筒の制作と地域性―東京国立博物館所蔵の紀年銘を有する作品を中心に;埋経と仏像;経塚勧進僧の行動と連鎖の軌跡)2 九州地域出土の経筒が語る世界(九州における経塚・経筒研究―研究史と課題;肥後における経筒について;熊本県人吉・球磨地方における経筒について;肥前佐賀の経塚;大宰府における経塚経営とその背景;筑後の経塚と経筒;福岡県みやこ町出土の経筒鋳型;福岡県みやこ町勝山松田出土の経筒;大分県宇佐市妙楽寺出土経筒)
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
高田充也 野中秀司
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2015年12月発売】
藤森かつき 天領寺セナ
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2023年09月発売】
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
1 経筒が語るヒトの交流の世界(銭は銅材料となるのか―古代〜中世の銅生産・流通・信仰;材料が語る中世―鉛同位体比測定から見た経筒;九州出土経筒の鉛同位体比が語るもの;経筒の制作と地域性―東京国立博物館所蔵の紀年銘を有する作品を中心に;埋経と仏像;経塚勧進僧の行動と連鎖の軌跡)
2 九州地域出土の経筒が語る世界(九州における経塚・経筒研究―研究史と課題;肥後における経筒について;熊本県人吉・球磨地方における経筒について;肥前佐賀の経塚;大宰府における経塚経営とその背景;筑後の経塚と経筒;福岡県みやこ町出土の経筒鋳型;福岡県みやこ町勝山松田出土の経筒;大分県宇佐市妙楽寺出土経筒)