この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 新しい時代の教育課程 第5版
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2023年12月発売】
- 第三項理論が拓く文学研究/文学教育 小学校
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2023年02月発売】
- 板書&展開例でよくわかる指導と評価が見える365日の全授業中学校国語3年 改訂
-
価格:3,740円(本体3,400円+税)
【2025年03月発売】
- 各教科等の学びと新しい学習評価
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2020年01月発売】
- 資質・能力の育成と新しい学習評価
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2020年01月発売】
[BOOKデータベースより]
学力テストはどのような理論にもとづいて作成され、何をどのように測ろうとしているのか、そして結果は教育実践にどのような影響を与えようとしているのか―学力テストを教育実践の改革・改善に生かす。
第1部 学力と評価の新しい考え方(学力と評価の新しい考え方―質的に高い学力の保障をめざして)
[日販商品データベースより]第2部 学力テストの分析とその課題(学力調査の特徴と分析視角―多角的で重層的な分析のために;国語の学力と読解リテラシー―「自分の考え」とは何か;社会科の学力と思考力・判断力―問題分析を通してみえてくる学力実態;算数・数学の学力と数学的リテラシー―PISAの提起するものをどう受け止めるか;理科の学力と科学的リテラシー―遺伝にかかる問題に注目して)
第3部 アメリカ・イギリスにみる学力向上政策の課題(アメリカにおける学力向上政策の教訓―アカウンタビリティを民主的な教育改革の力に;イギリスにおける学力向上政策の動向―ナショナル・テスト体制の導入は学校現場に何をもたらしたのか)
学力テストはどのような理論に基づいて作られ、何をどのように測ろうとしているのか。テスト問題の詳細な分析を通して、子どもたちに質の高い学力を身につけさせるための教育実践の改革・改善の方向を明らかにする。