この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 法律学小辞典 第6版
-
価格:5,720円(本体5,200円+税)
【2025年01月発売】
- いま、法学を知りたい君へ
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年09月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:5,720円(本体5,200円+税)
【2025年01月発売】
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年09月発売】
[BOOKデータベースより]
論説(調停の理念と技術―法社会学の観点から;仲裁判断の既判力)
実務の潮流(家事調停について;交通事故紛争処理センターの概要と展望;公害等調整委員会における仲裁制度活用への取組み)
ケース研究(国際商事模擬仲裁;ケースに見る弁護士会仲裁の可能性)
海外文献紹介(ARBITRATION INSIGHTS TWENTY YEARS OF THE ANNUAL LECTURE OF THE SCHOOL OF INTERNATIONAL ARBITRATION,Sponsored by Freshfields Bruckhaus Deringer,(Kluwer Law International,The Netherlands 2007),pp.vi+506;ARBITRATION INSIGHTS TWENTY YEARS OF THE ANNUAL LECTURE OF THE SCHOOL OF INTERNATIONAL ARBITRATION,Sponsored by Freshfields Bruckhaus Deringer,(Kluwer Law International,The Netherlands 2007);Straus Institute for Dispute Resolution,Pepperdine University School of Law(2005)“Mediation‐The Art of Facilitating Settlement‐An Interactive Training Program”)
ADR機関便り(消費生活用製品PLセンターの概要)
個別報告(スポーツ仲裁をめぐる若干の論点;Both Side Now―交互面接方式調停と同席方式調停)
シンポジウム(消費者紛争ADRの現状と展望)
研究会「第2回」報告(消費者紛争ADRの国際規格化:現状と展望)
学会雑報
会則