この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 組織行動論の考え方・使い方 第2版
-
価格:4,290円(本体3,900円+税)
【2023年12月発売】
- ホスピタリティ・マネジメント入門 第2版
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2008年04月発売】
- 考える経営学
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2021年05月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:4,290円(本体3,900円+税)
【2023年12月発売】
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2008年04月発売】
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2021年05月発売】
[BOOKデータベースより]
「新概念としてのホスピタリティ」は、(1)不安の除去、(2)自立・対等・連携、(3)対等となるにふさわしい、などをキーワードとした人と人、人とモノ、人と自然との共生を視野にした相関関係について、その語源、歴史などから本来の意味を紐といたものである。また、ホスピタリティを基盤とした、インターコミュニケーション(交流を意味する)による同調昇華から、ウェルビーイング(安寧・健康・繁栄etc.)のある社会、つまり、未来遺産としてのホスピタリティ社会の形成を示唆するものである。
第1部 ホスピタリティの基本概念(ホスピタリティの意義;ホスピタリティの起源と文化;文化遺伝子としてのホスピタリティ;ホスピタリティとサービスの語源と現代解釈;ホスピタリティとサービスの概念比較)
[日販商品データベースより]第2章 新概念としてのホスピタリティ(ホスピタリティの新たな学説;ホスピタリティのフレームワーク)
第3部 ホスピタリティの創造性(ホスピタリティの共創的相関関係;ホスピタリティの価値基準)
第4部 ホスピタリティの普遍性(ホスピタリティ社会の到来;未来遺産への道程)
「相互満足しうる対等となるにふさわしい相関関係」とはなんなのか。ウェルビーイング=安寧・健康・繁栄のある社会、未来遺産としてのホスピタリティ社会の形成を考察する入門書。