この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 江戸の刑事司法
-
価格:990円(本体900円+税)
【2025年11月発売】
- 質的探究 法社会学
-
価格:8,250円(本体7,500円+税)
【2025年09月発売】
- 法の権力とナラティヴ
-
価格:5,500円(本体5,000円+税)
【2020年07月発売】
- 過程としての裁判と法専門家
-
価格:6,380円(本体5,800円+税)
【2021年03月発売】
- 法哲学
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2002年04月発売】




























[BOOKデータベースより]
本書は比較議会法研究の一環として、トマス・ジェファソンの『合衆国上院の利用に供するための議会慣行手引』を紹介し、このジェファソンの「手引」の今日的意義、現在の上院議院規則との比較、上院規則と下院規則との発展、現在の課題とジェファソンの理念について検討を加え、日本における議会法の問題点を簡潔に提示するものである。
第1部 トマス・ジェファソン『合衆国上院の利用に供するための議会慣行手引』(規則を固守することの重要性;立法府;特権;選挙;資格;定足数;議院の点呼;欠席;議長;奉答文)
[日販商品データベースより]第2部(ジェファソンの「手引」と今日の連邦議会規則;ジェファソンの議会法研究とパーラメント;日本における議会法)
ジェファソンの「合衆国上院の利用に供するための議会慣行手引」を紹介し、その今日的意義、現在の上院議員規則との比較、現在の課題とジェファソンの理念などに検討を加え、日本における議会法の問題点を提示。