この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 農と食の戦後史
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2020年10月発売】
- SDGs時代の食・環境問題入門
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2021年10月発売】
- 社会起業家が〈農〉を変える
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2015年06月発売】
- 場の力、人の力、農の力。
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2015年11月発売】
- 図解&事例スマート農業が拓く次世代の施設園芸
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2022年03月発売】




























[BOOKデータベースより]
アメリカが旱魃になれば日本人は飢え死にする!?だれにとっても身近な「食」をとおして地球環境問題を考える。
第1章 人間にとってのおいしさ
[日販商品データベースより]第2章 日本列島に住む人々は何を食べてきたか
第3章 日本の食卓はいま
第4章 「食」の現状―人類史上の位置
第5章 農業・漁業の持続可能性を問う
私たちの「食」は見えない糸で世界中と繋がっている。エビの大量輸入が東南アジアのマングローブを破壊し、小麦輸入の増加が輸出国の水不足を深刻化させる。誰にとっても身近な「食」を通して地球環境問題を考える。