この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- サステナブル 金融が動く
-
価格:3,190円(本体2,900円+税)
【2023年11月発売】
- 基礎から学ぶ資本市場論 1
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2010年07月発売】
- 基礎から学ぶ資本市場論 2
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2011年11月発売】
- 図説金融規制の潮流と銀行ERM
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2020年09月発売】
- 独立型出資構想と地域金融機関の役割
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2023年05月発売】
[BOOKデータベースより]
激動するグローバル・マーケットの「天秤を持つ女」は誰なのか?日銀、BIS(国際決済銀行)、IMF(国際通貨基金)の勤務を経験した著者が案内する「冷静と情熱の狭間でゆれる」国際金融の世界。
第1部 国際金融四方山話(BISとバーゼルの風景―世界経済の黒衣達;BISの歴史―七五周年を貫く「安定」のパラダイム;バーゼル2(新BIS規制)を考えるヒント―「規制」から「フレームワーク」へ;ためらいの経済学;蘇るロンバード街―国際金融センターの条件;二〇〇ニ年ユーロの旅―ヨーロッパの選択とその世界史的意義)
第2部 亜細亜金融道―BISアジア代表の日記(成都で考えたこと―二〇〇二年春;たかが、されどサッカー―二〇〇二年夏;「三酔人経綸問答」亜細亜番外編―二〇〇二年秋 ほか)
第3部 国際金融の新潮流(国際金融の新潮流とバーゼル・プロセス;岐路に立つ国際金融機関;アジアの資本フローと金融市場)