この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 計算理論の基礎 1 原著第3版
-
価格:3,740円(本体3,400円+税)
【2023年04月発売】
- 数理統計学史
-
価格:18,700円(本体17,000円+税)
【2025年05月発売】
- 例題で身につける数値解析
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2025年07月発売】
- 凸解析―理論と応用
-
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【2025年09月発売】
- 絵で学ぶ数学 結び目理論
-
価格:3,630円(本体3,300円+税)
【2024年10月発売】





























[BOOKデータベースより]
東大入試問題、しかも数学と聞くと「超難解」「限られた人にしか解けない」と思うだろう。だが、そんなことはない。どんな難問でも、基礎の知識と思考の積み重ねで正解に到達できるのだ。長年、学習塾での指導実績をもつ著者が、何人もの小学生に東大数学を理解させた手法とは。問題文は「分解」して読み込む、与えられた条件から「使える条件」を導き出す、カギは視覚化・具体化…発想力を磨き、思考力を鍛えるヒントを多数紹介。最後には実際に過去問に挑んでもらう。知的興奮と達成感を味わえる一冊。
発想と思考を鍛えるウォーミングアップ(「基本」をあなどらない;数学的センスとは何か)
[日販商品データベースより]なぜ、頭の回転のいい人が数学で挫折するのか(頭の回転に頼りすぎてはいけない;勉強方法の変化に対応する ほか)
なぜ、ひらめかなくても大丈夫なのか(特別な発想を要する出題はまれである;「美しい解法」よりも「計算力」 ほか)
「受験生の心得」があなたを強くする(問題文を全部読み、解く「順番」と「制限時間」を設定する;問題文は落ち着いて読み込む ほか)
東大入試問題に挑戦
ひらめかなくても大丈夫。東大入試問題も怖くない。何人もの小学生に東大数学を理解させた著者が伝授する、「数学が苦手」「数学離れ」な人にほど効く、思考と発想のトレーニング。知的興奮と達成感を味わえる1冊。