- 外国人が見た古き良き日本
-
- 価格
- 1,430円(本体1,300円+税)
- 発行年月
- 2008年01月
- 判型
- B40
- ISBN
- 9784770040664
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 《原書で愉しむ》アルジャーノンに花束を
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【1993年12月発売】

























[BOOKデータベースより]
古代のトロイアの遺跡の発見者シュリーマンは、幕末に横浜の農村を訪れ、「日本人が世界でいちばん清潔な国民であることは異論の余地がない」と印象を記しています。アメリカ初代駐日総領事ハリスは、「下田の住民はいずれも豊かではないが、それでも人々は楽しく暮らしており、世界中の労働者で彼らよりもよい生活を送っているものはない」と断言しました。本書は幕末明治期に、自然に恵まれた日本の各地を回って、各層の人たちの心に触れ、日本を愛した17人の外国人たちによる有名な見聞録と旅行記の印象的な部分を英和の対訳で掲げ、失われた時を偲びつつ、日本の心を浮き彫りにしていくものです。
日本回想記(ラナルド・マクドナルド)
[日販商品データベースより]日本滞在記(タウンゼント・ハリス)
大君の都(ラザフォード・オールコック)
幕末日本探訪記―江戸と北京(ロバート・フォーチュン)
シュリーマン旅行記清国・日本(ハインリッヒ・シュリーマン)
一外交官の見た明治維新(アーネスト・サトウ)
英国外交官の見た幕末維新(アルジャーノ・バートラム・ミットフォード)
ロングフェロー日本滞在記(チャールズ・アップルトン・ロングフェロー)
ヤング・ジャパン(ジョン・レディ・ブラック)
日本その日その日(エドワード・シルヴェスター・モース)
日本奥地紀行(イザベラ・バード)
日本からの手紙(ラドヤード・キプリング)
シドモア日本紀行―明治の人力車ツアー(エリザ・ルーアマー・シドモア)
日本アルプス―登山と探検(ウォルター・ウェストン)
心(ラフカディオ・ハーン)
英国人写真家の見た明治日本―この世の楽園・日本(ハーバート・ジョージ・ポンティング)
明治日本見聞録(エセル・ハワード)
幕末明治期に、自然に恵まれた日本の各地を回って、各層の人たちの心に触れた外国人たち。彼らによる有名な見聞録と旅行記の印象的な部分を英和の対訳で掲げ、失われた時を偲びつつ、日本の心を浮き彫りにする。