この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ガラスの技術史
-
価格:3,740円(本体3,400円+税)
【2005年06月発売】
|
ゲスト さん (ログイン) |
|
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:3,740円(本体3,400円+税)
【2005年06月発売】
[BOOKデータベースより]
ロケッタおよびスペイン産ソーダから塩を抽出する方法
[日販商品データベースより]イタリア語で通称ボッリートと呼ばれるガラスのフリットを調製する方法
レヴァント産の灰あるいはロケッタから水晶と同じくらい良質なクリスタルガラスをつくることのできる塩を抽出するために著者が考案した新しい方法
クリスタルガラスの金色についての所見
かなり美しいクリスタルガラスをつくるための塩をシダから抽出する方法
きわめて美しいクリスタルガラスをつくるための他の塩の製法
十分に良質のクリスタルガラスをつくるのに役立つ塩の調製
ロケッタとスペイン産ソーダから通常のフリットをつくる方法
一層完全なクリスタルガラスをつくる方法
クリスタリーノと無色のガラス、あるいは普通のガラスと呼ばれるものの製造方法〔ほか〕
1612年にイタリアで出版され、西欧に広く流布した最古のガラス製法書を訳出。ガラス工芸史・技術史のみならず美術史、科学史、産業技術史などの面からも興味深い書。17、8世紀の技法を克明に伝える。