- 災害防衛論
 - 
                                
                                
                                
- 価格
 - 792円(本体720円+税)
 - 発行年月
 - 2007年11月
 - 判型
 - 新書
 - ISBN
 - 9784087204162
 
 
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 自然災害から人命を守るための防災教育マニュアル
 - 
										
										
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2015年04月発売】
 
- 図解入門よくわかる最新防災土木の基礎知識
 - 
										
										
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2023年09月発売】
 
























[BOOKデータベースより]
地球温暖化により巨大化する台風・ハリケーン、想像を絶する大がかりなテロや地球規模で頻発する地震…。21世紀はまさに「災害の世紀」である。きわめて甚大な被害を与える現代の災害からサバイバルするには従来の「防災」の考え方を大きく転換させなければならない。すなわち、災害を予防し、被害に耐え、そして回復する力、その三つの要素をあわせた「災害弾力性」を個人と社会が備える必要がある。そのためにわれわれが今、なすべきことは何か。多くの実例を踏まえて詳述する。
第1章 鉄壁の災害防衛線を築く(常識は心地良い、だがウソもいっぱい;防災の原点は国を富ませることである ほか)
[日販商品データベースより]第2章 災害をビンのなかの魔神とする(高度技術のワナ;異常事態の暴走をくい止める受動的安全性 ほか)
第3章 災害をはねかえし、災害からはねかえる力(都市は災害に強い;災害弾力性とは何か ほか)
第4章 過酷な災害に生き残る(落下の法則;奇跡の組合せをさがせ ほか)
第5章 情報を収集し、分析し、判断する力をみがく(毒見役の復活;錯綜する情報のなかから真実を見きわめる ほか)
災害の世紀、21世紀を生き抜くためには、災害を予防し、被害に耐え、回復する力、この3つの要素をあわせた「災害弾力性」を備える必要がある。そのために今、なすべきことは。多くの実例を踏まえて詳述。