この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- コジェーヴの法哲学
-
価格:6,600円(本体6,000円+税)
【2019年08月発売】
- イレズミと法
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2020年11月発売】
- カール・シュミット入門ー思想・状況・人物像
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2022年02月発売】
- 追完請求権論の史的展開
-
価格:4,950円(本体4,500円+税)
【2025年10月発売】
- キャリアにつながる法学のポイント
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2025年04月発売】



























[BOOKデータベースより]
童話集の編者として知られるグリム兄弟は、法学者だった。ドイツ・ロマン派の影響のもと、兄ヤーコプ・グリムは、“法”のことばと“詩”のことばを、ゲルマンの“歴史”によって統合する。グリム兄弟を中心に、ヴィーコ、ヘルダー、ヘーゲル、サヴィニー、ミシュレ、ガンス、ハイネを配置した、壮大な思想史の企て。
第1章 “法の詩学”再考―ヴィーコ、ミシュレ、そしてグリム
第2章 ヴィーコと“法の詩学”
第3章 ヘルダーとヘーゲル
第4章 ヘルダーとグリムの言語起源論
第5章 ヘーゲル、サヴィニー、グリム
第6章 サヴィニーとグリムの歴史法学
第7章 ヤーコプ・グリムにおける歴史と法と言語のトリアーデ
第8章 ヤーコプ・グリムとゲッティンゲンの七教授事件
第9章 ヤーコプ・グリムとフランクフルト国民議会
第10章 エドゥアルト・ガンスにおける法哲学と法史学
第11章 ガンス法、あるいは白鳥と鵞鳥の物語