ゲスト さん (ログイン)
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
勁草書房 倉田敬子
点
新しい学術コミュニケーションの形とは何か。印刷物の学術雑誌から、電子メディアとしての電子ジャーナルへの変化が意味することを、「情報メディア」という観点から考察する。
第1部 学術コミュニケーションとは(情報メディアから見る学術コミュニケーション;学術情報の特性と学術情報流通モデル)第2部 印刷物による学術コミュニケーション(学術雑誌;学術論文の機能と構成)第3部 学術情報流通の変容(電子ジャーナル;オープンアクセスとは何か)
印刷物から電子メディアへという学術雑誌の変化がもたらした学術情報流通の変容と、オープンアクセスを中心とする新たな動向を分析。「情報メディア」と言う観点から新しい学術コミュニケーションの形を考察する書。
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
あいめりこ
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2025年07月発売】
竹内雍
価格:3,740円(本体3,400円+税)
【2001年03月発売】
宮入恭平
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2019年07月発売】
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
新しい学術コミュニケーションの形とは何か。印刷物の学術雑誌から、電子メディアとしての電子ジャーナルへの変化が意味することを、「情報メディア」という観点から考察する。
第1部 学術コミュニケーションとは(情報メディアから見る学術コミュニケーション;学術情報の特性と学術情報流通モデル)
[日販商品データベースより]第2部 印刷物による学術コミュニケーション(学術雑誌;学術論文の機能と構成)
第3部 学術情報流通の変容(電子ジャーナル;オープンアクセスとは何か)
印刷物から電子メディアへという学術雑誌の変化がもたらした学術情報流通の変容と、オープンアクセスを中心とする新たな動向を分析。「情報メディア」と言う観点から新しい学術コミュニケーションの形を考察する書。