ゲスト さん (ログイン)
【ご案内】システムメンテナンスによるサービス停止について(8/27)
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
新グライス学派の語用論 Presumptive meanings.
研究社 スティーヴン・C.レヴィンソン 田中広明 五十嵐海理
第1章 一般化された会話の推意の概念について(論点;グライスの構想 ほか)第2章 現象(はじめに;Q原理 ほか)第3章 一般化された会話の推意と意味論・語用論のインターフェース(背景;標準的な見解:語用論への入力としての意味論 ほか)第4章 文法と推意:文レベル照応を再検討する(文法と推意;推意と同一指示 ほか)第5章 終章(GCI理論の予測力;推定的推論と一般的推理 ほか)
新グライス学派語用論の盟主が、「一般化された会話の推意」を用いて、数量詞などの尺度推意から照応の解釈にいたるまで、さまざまな現象を統合的に説明。言語学のみならず、認知科学などの研究者も必読の書。
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
日本建築学会
価格:6,600円(本体6,000円+税)
【2018年01月発売】
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
第1章 一般化された会話の推意の概念について(論点;グライスの構想 ほか)
[日販商品データベースより]第2章 現象(はじめに;Q原理 ほか)
第3章 一般化された会話の推意と意味論・語用論のインターフェース(背景;標準的な見解:語用論への入力としての意味論 ほか)
第4章 文法と推意:文レベル照応を再検討する(文法と推意;推意と同一指示 ほか)
第5章 終章(GCI理論の予測力;推定的推論と一般的推理 ほか)
新グライス学派語用論の盟主が、「一般化された会話の推意」を用いて、数量詞などの尺度推意から照応の解釈にいたるまで、さまざまな現象を統合的に説明。言語学のみならず、認知科学などの研究者も必読の書。