- 経営学の現在
-
ガバナンス論、組織論・戦略論
経営学史学会年報 第14輯
- 価格
- 3,520円(本体3,200円+税)
- 発行年月
- 2007年05月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784830945885
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 経営戦略の基本 新版
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2024年04月発売】
- LIVE講義!経営学の扉
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2023年08月発売】
- 経済法
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2023年09月発売】
- 組織が変われない3つの理由
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2023年12月発売】
- 経営学史事典 第2版
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2012年05月発売】
[BOOKデータベースより]
1 経営学の現在(「経営学の現在」を問う―コーポレート・ガバナンス論と管理論・組織論;株式会社を問う―「団体」の概念;日本の経営システムとコーポレート・ガバナンス―その課題、方向、および条件の検討;ストックホルダー・ガバナンス対ステイクホルダー・ガバナンス―状況依存的ステイクホルダー・ガバナンスへの収束;経営学の現在―自己組織・情報世界を問う;経営学史の研究方法―「人間協働の科学」の形成を中心として;アメリカの経営戦略論と日本企業の実証研究―リソース・ベースト・ビューを巡る相互作用;経営戦略研究の新たな視座―沼上報告「アメリカの経営戦略論(RBV)と日本企業の実証的研究」をめぐって)
2 論攷(スイッチングによる二重性の克服―品質モデルをてがかりにして;組織認識論と資源依存モデルの関係―環境概念、組織観を手掛かりとして;組織学習論における統合の可能性―マーチ&オルセンの組織学習サイクルを中心に;戦略論研究の展開と課題―現代戦略論研究への学説史的考察から;コーポレート・レピュテーションによる持続的競争優位―資源ベースの経営戦略の観点から;人間操縦と管理論;リーダーシップ研究の視点―リーダー主体からフォロワー主体へ;チャールズ・バベッジの経営思想;非営利事業体ガバナンスの意義と課題について―ワーカーズ・コレクティブ調査を踏まえて;EUと日本におけるコーポレート・ガバナンス・コデックスの比較)
3 文献
4 資料