この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 知っておきたい! メキシコごはんの常識
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2025年03月発売】
- さまよえる「共存」とマサイ
-
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2014年10月発売】
- ナルコ回廊をゆく
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2023年10月発売】
- 本当の中国を知っていますか?
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2004年04月発売】
- 近代イギリスの文化と文明を歩く
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2024年01月発売】
[BOOKデータベースより]
変化に富む自然環境、ジャガイモやアルパカなど特産の動植物、そして、そこに生きる人びとの暮らしと文化をいきいきと描き出す、はじめての包括的研究書。
第1章 アンデス高地とはどのようなところか(八〇〇〇キロメートルの大山脈―その多様な環境;アンデス山脈の地域区分 ほか)
[日販商品データベースより]第2章 高地に花ひらいた農耕文化(栽培植物の故郷;毒抜きから食糧貯蔵へ―中央アンデス高地の食品加工技術 ほか)
第3章 特異な牧畜文化の展開(旧大陸の常識をくつがえすアンデス牧畜の特色;野生動物ビクーニャの捕獲と毛刈り―インカの追い込み猟「チャク」とその復活 ほか)
第4章 アンデス高地の民族誌(ティティカカ湖に生きる―採集漁撈民の暮らし;農牧複合民の暮らし―食糧の生産と消費を中心に ほか)
第5章 アンデス高地の諸相(アンデスにおける高地文明の生態史観―ヒマラヤ・チベットとの比較;アンデス社会の変容 ほか)
赤道をまたいで南極圏へと連なる長大なアンデス。変化に富む自然環境、ジャガイモやアルパカなど特産の動植物、そして、そこに生きる人々の暮らしと文化をいきいきと描き出す、初めての包括的研究書。