- 是正勧告の実務対策
-
労働基準監督署の立入り調査と是正報告書の書き方
- 価格
- 13,200円(本体12,000円+税)
- 発行年月
- 2007年03月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784502389702
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 労働基準法違反と是正勧告・就業規則・個別労働関係紛争をめぐる実務対策
-
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【2009年12月発売】
- 賃金・賞与・休業手当・退職金をめぐる実務対策
-
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【2010年01月発売】
- 労働法を理解するための基本三法
-
価格:6,380円(本体5,800円+税)
【2016年12月発売】
























[BOOKデータベースより]
労働基準監督署の是正勧告とは、労働基準監督官が立入り調査の後、法違反に該当すると認めた事項について是正を勧告するものであり、事業所は勧告を受けた事項について期限内に是正して労働基準監督署に書面で報告する必要がある。具体的には、法定労働時間に関する違反、就業規則未作成、割増賃金不払い、労働条件明示違反、賃金台帳への労働時間未記入などがよく見られる事案であるが、最近は労働条件の明確化、労働時間や割増賃金に関するものが顕著である。本書は、労働基準法、労働安全衛生法等労働関係諸法令について、事業主の犯しやすい違反事例を掲げることでこれを未然に防止するとともに、是正勧告等を受けた場合の対処法を明らかにする。
総論
[日販商品データベースより]労働基準法編(総則;解雇・退職;賃金 ほか)
労働安全衛生法編(安全衛生管理体制;労働者の危険又は健康障害を防止するための措置;健康の保持増進のための措置 ほか)
労働安全衛生法 資料編(安全衛生チェックリスト;指導票について)
是正勧告にいかに対応するか。労働基準法、労働安全衛生法など労働関係諸法令について、事業主の犯しやすい違反事例を掲げることで、これを未然に防止するとともに、是正勧告などを受けた場合の対処法を解説する。