[BOOKデータベースより]
Oxford Reading Treeは、イギリスの幼稚園の年長児から小学校高学年までを対象にした学習用図書シリーズです。イギリスには検定教科書制度がないので、いろんな本が「教科書」として使われていますが、特に、このOxford Reading Treeのキッパー・シリーズは、イギリスの小学校の80パーセント以上で、「英語」、つまりイギリス人にとっての「国語」の授業で使われている教科書なのです。本書では、買ったその日から、Oxford Reading Treeを実際に読んで、聴いて、英語を学べるように、8冊分の本を収録し、ストーリーごとに読みこなすためのポイントをわかりやすく解説しました。
Introduction 日本で作られた学校英語ではなく「本物の英語」を学ぼう(学校英語のワナ―文法的に正しくても、通じない;イギリスの小学生向け教科書なら、誰でも「本物の英語」が身に付く!;ORTを読む前に―キッパー・シリーズの登場人物をチェック!)
物語を楽しみながらOxford Reading Treeを読んでみよう(Six in a Bed;The Headache;A New Dog ほか)
For the Next Step 多読と多聴で英語力を伸ばそう(Oxford Reading Treeから「多読」を始めよう!;本書掲載のOxford Reading Treeで自分の英語レベルをチェックする;Stage9を読み終えたら、1冊4000語以上の「洋書」に挑戦! ほか)
全文訳
全英小学校の80パーセント以上で使用されている、英語つまり“国語”の教科書、Oxford Reading Tree シリーズを使った英語学習法を指南する。この教科書は、語彙・文法などから、細かくレベル分けされており、初めて英語を学ぶ子どもはもちろん、英語をやり直したい大人の日本人でも、自分の英語力に合わせた学習が可能。しかも、現地の子どもと同じように、和製英語を一切含まない、生きた英語を身に付けられる。本書では、8冊分+朗読CDを収録し、買ったその日から実際に読んで、聴いて、学べるよう構成。これで、英語多読を始めれば、誰でも英語を英語のまま理解でき、ペーパーバックもすらすら読めるようになる!
我が家の子供は幼児期から英会話教室に通っているのでそれなりにテキストはあるのですが、英語の習い事をしていないお子さんはこういうテキストを持っていると家庭で英語を勉強するのに大変重宝するのでは!と思いました。
継続して英語を家庭学習できるなら、習い事に行かせず親子でおうちで英語もアリだなーとこのテキストを知って思いました。(まゆみんみんさん 40代・兵庫県 女の子9歳)
【情報提供・絵本ナビ】