この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 人権判例報 創刊第1号(2020.12)
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2020年12月発売】
- イレズミと法
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2020年11月発売】
- 人権判例報 第3号(2021.12)
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2021年12月発売】
- 人権判例報 第7号(2023.12)
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2023年12月発売】
- 人権判例報 第9号(2024.12)
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2025年01月発売】
[BOOKデータベースより]
法人間学の新たな挑戦が開始される。福沢諭吉の交際学と和辻哲郎の倫理学が相剋するところ。交通事故紛争と公害紛争が交差するところ。民法学から労働法学、そして法社会学へ、さらに伸びゆくところ。その地点から、「法とは人間にとって何である(べきな)のか」を問う。
第1部 法行動対立―訴訟利用回避行動論をめぐる迷宮(川島武宜の法意識説と比較法文化論;浜口恵俊の間人主義説と関係的契約論;佐々木吉男の機能不全説と訴訟イデオロギー論;J・M.ラムザイヤーの予測可能性説と日本型「司法積極主義」論;小括―行動対立から思想対立と原理対立へ)
[日販商品データベースより]第2部 倫理思想対立―「多事争論」のリベラリズムと「仲ヨシ」のコミュニタリアニズム(イエ共同体批判からイエ型企業体擁護へ;イエ型企業体擁護から会社共同体批判へ;間柄と間柄のあいだ―福沢諭吉と和辻哲郎(1);気風と風土のあいだ―福沢諭吉と和辻哲郎(2);市民的公共性と人倫的公共性のあいだ―福沢諭吉と和辻哲郎;利益対立・価値対立・実存対立)
第3部 法原理対立―近代市民法原理と現代社会法原理(法的人間像の変遷;交通事故紛争と公害紛争;労働法学・法社会学・法人間学―実存的価値対立という訴訟利用回避行動)
福沢諭吉の交際学と和辻哲郎の倫理学の相克、交通事故紛争と公害紛争の交差、民法学から労働法学、そして社会法学へ、さらに伸びゆくところ。それらの地点から、「法とは人間にとって何であるのか」を問う。