- 法廷における〈現実〉の構築
-
物語としての裁判
Reconstructing reality in the courtroom.日本評論社
W.ランス・ベネット マーサ・S.フェルドマン 北村隆憲- 価格
- 3,960円(本体3,600円+税)
- 発行年月
- 2007年01月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784535515031
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 裁判員裁判の評議を解剖する
-
価格:4,950円(本体4,500円+税)
【2023年03月発売】
- 見解の相違を解消するヒント
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2022年12月発売】
[BOOKデータベースより]
市民による正義の実現、刑事裁判において法律の素人が裁判事案に関する“現実”を構築し、法的判断を行うプロセスと、それが社会正義の実現に対してもっている意義を、「物語」をキーワードに、言説分析・法人類学・社会心理学・フィールドワーク等の学際的な方法を駆使して分析する。その可能性とリスクをめぐる根源的な問いかけ。
第1部 日常的過程としての裁判(法廷における物語;公式の法手続きと暗黙の判断行為)
[日販商品データベースより]第2部 物語構築と社会的判断の理論(物語と法的判断の構築;真理と社会的判断の構造)
第3部 法的判断の基礎を構築する(法廷における事案構築の諸戦略;事案構築における修辞戦術)
第4部 刑事裁判の理論への含意(刑事裁判の理論へ向けて;司法過程における偏見)
法律の素人が専門家とともに刑事裁判に参加し、法的判断を行うことを可能にするものは何か。言説分析・法人類学・社会心理学・フィールドワークなどの学際的な方法を駆使し、物語論から裁判過程を検証する初の試み。