この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- マネの絵画
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2019年02月発売】
- 絵画における真理 上 新装版
-
価格:3,740円(本体3,400円+税)
【2012年11月発売】
- 民藝のインティマシー
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2015年03月発売】
- アンリ・フォシヨンと未完の美術史
-
価格:10,780円(本体9,800円+税)
【2019年05月発売】
- ミュシャ
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2018年02月発売】
[BOOKデータベースより]
20世紀最大の思想家ミシェル・フーコーは、『黒と色彩』と題するマネに関する著作を準備し、おびただしい量のメモをとり、「マネの絵画」という4回の講演が行われた。19世紀美術史にマネがもたらした絵画表象のテクニックとモードの変革を捉え、マネの13枚の絵にそってスリリングな読解を試みた、伝説的な講演のオリジナル録音完全版の発見をもとに、その講演の記録を収める。さらにそれをめぐって2001年秋に行われたシンポジウム「ミシェル・フーコー、ひとつのまなざし」を併収する。
第1部 マネの絵画(マネの絵画)
[日販商品データベースより]第2部 ミシェル・フーコー、ひとつのまなざし(チュニジアのフーコー;マネ、あるいは鑑賞者の戸惑い;表/裏、あるいは運動状態の鑑賞者;「ああ、マネね…」―マネはどのように『フォリー・ベルジェールのバー』を組み立てたか;フーコーのモダニズム;美学における言説形成;美術とおしゃべりな視線;イメージの権利)
フーコーはマネに関する書物を準備し、4回の講演を行った。美術史にマネがもたらしたものを読み解いた、幻の講演のオリジナル録音完全版の発見をもとに、その講演の記録を収める。2001年のシンポジウムを併収。