この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 闇バイトの歴史
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2025年10月発売】
- 人権の法構造と救済システム
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2023年03月発売】
- 死刑制度と刑罰理論
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2022年01月発売】
- いま死刑制度を考える
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2014年02月発売】
- 大災害と子どもの心
-
価格:572円(本体520円+税)
【2012年02月発売】





























[BOOKデータベースより]
人権の意味―そもそも「人権」とは何なのですか?
人権の歴史―人権はいつ、どこで、どのようにして生まれたのですか?
人権に関する言葉―「人権」「権利」「自由」「平等」は、どのような関係にあるのでしょうか?
人権と義務の関係―「義務を果たさない人に人権は認められない」というのは本当ですか?
人権の役割と対象―人権の役割は、国家から市民を守ることだけなのですか?
人権批判―人権を批判したり、否定したりする人はいないのですか?
「普遍的人権」と「個別具体的人権」―「すべての人」が人権をもっているなら、たとえば「女性の人権」や「部落問題」などをとりあげる必要はないのではないでしょうか?
「ジェンダー」の発見―「ジェンダー」という考え方は、私たちの人権観を大きく変えたといわれます。どのような変化だったのですか?
「子ども期」の発見―「子どもの人権」という考え方は、どのようにして生まれたのですか?
人権の国際化―国際人権条約とは何ですか?なぜ、人権を国際条約にしなければならないのですか?
人権条約が国内に与える影響―国際人権条約を批准すると国内の人権状況はどのように変わりますか?
「アジア的人権論」の是非―「アジアにはアジアの人権がある」という主張は、認められるでしょうか?
人権救済制度―もし人権が侵害されたときは、どのような救済が受けられるのですか?
国際社会における人権教育―国際社会における人権教育の成果と課題とは何でしょうか?
人権教育を検証する視点―日本でも人権教育が制度化された現在、どのような視点からモニターするべきでしょうか?
市場経済と人権―市場経済は人権の侵害者ですか?擁護者ですか?
市民社会が評価する人権―人権を実現するために、身近に取り組めることのヒントがあれば教えてください。