- 現代日本社会における法の支配
-
理念・現実・展望
法哲学年報 2005
- 価格
- 4,180円(本体3,800円+税)
- 発行年月
- 2006年10月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784641125131
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 法律学小辞典 第6版
-
価格:5,720円(本体5,200円+税)
【2025年01月発売】
- プラットフォームと社会基盤
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2024年10月発売】
[BOOKデータベースより]
法の支配をめぐる諸問題の整理と検討
[日販商品データベースより]〈法の支配〉という規範伝統―一つの素描
立憲主義・法の支配・法治国家
行政法からみた日本における「法の支配」
何のための法の支配か―法の闘争性と正統性
法治国家原理の展開
法の支配と不確定性
法の支配の分析視座―比較憲法学のための枠組設定
法の支配をめぐる議論について―総括的コメント
リバタリアニズムと論理整合的な制度についての試案―相続制度否定論とその下で要請される三つの制度
メタ倫理学的自然主義再考―価値論と人間科学
「セクシュアリティ」をめぐる平等論のディレンマ―「アイデンティティ」の相克の下で
パトリオティズムと世界市民主義―カントの公共体観念を素材として
不法と闘争の法哲学―イェリネックの法理論
解釈概念の歴史的展開―J・シュレーダー『学としての法』の紹介
2005年度日本法哲学会学術大会における諸報告を中心に、「現代日本社会における法の支配〜理念・現実・展望〜」を統一テーマとして編集した年報。論説やコメント、投稿論文なども掲載。