この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 保育リーダーのための職員が育つチームづくり
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2023年04月発売】
- 保育現場は園内研修とマネジメントで変われる!
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2025年04月発売】
- 子どもが行きたい学童保育
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2025年11月発売】
- 発達応援あそび
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2025年02月発売】
- うたって!おどって!鈴木翼のうきうきシアター
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2024年02月発売】


























[BOOKデータベースより]
第1章 障害児教育から見る教育課題(「学校不適応」の意味;「社会不適応」が示すもの;「自立活動」から学ぶこと)
[日販商品データベースより]第2章 障害児教育の夜明け(「遠い夜明け」からの脱却;差別と偏見の背景にあるもの;障害児教育の復権)
第3章 インクルージョンをめざす教育(特殊教育から特別支援教育へ;特別支援教育から支援教育へ;障害児教育に学ぶこと)
第4章 インクルージョンをめざす学校(障害児教育の今日的課題;インクルージョンをめざす学校)
第5章 教育改革の切り札としての支援教育(社会改革の視点;学校を変える取組;包み込む社会の実現をめざして)
本格的に導入される「特別支援教育」。通常学級完全ベースで本当の意味でのインクルージョンが実現できるのか。長年の実践を基に、児童生徒の学びの質を確保しようとする、神奈川の先進的取り組みを紹介。