- 室内と家具の歴史
-
- 価格
- 1,257円(本体1,143円+税)
- 発行年月
- 2005年10月
- 判型
- 文庫
- ISBN
- 9784122045859
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 今さらだけど、アドラー心理学を実践してみたらすごかった!
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年01月発売】
- 情報分析力
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2024年11月発売】
- 北欧の美しい図書館
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2024年07月発売】
- 最終講義 学究の極み
-
価格:1,386円(本体1,260円+税)
【2024年05月発売】
- できる日本語 初級 本冊 第2版
-
価格:3,740円(本体3,400円+税)
【2024年12月発売】
[BOOKデータベースより]
日本の家には家具がない―幕末に来日した欧米人は一様に驚いた。なぜ伝統的日本家屋には家具が少なかったのか。そして日本人はどのように暮らしてきたのか。豊富な図版と写真を基にした緻密な考察で、日本の家具文化の変遷を追う。
第1章 原始・古代(炉とかまど;収納家具の誕生 ほか)
第2章 中世(椅子と帳台の消滅;唐櫃の活躍 ほか)
第3章 近世(謁見のインテリア;大名調度の成立 ほか)
第4章 近代・現代(洋風家具の始まり;クラシック家具の時代 ほか)