ゲスト さん (ログイン)
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
風景、歴史、人情に魅せられて PHP新書 372
PHP研究所 呉善花
日韓の複眼的視点をもつ著者が、各地を旅して綴った紀行エッセイ。レトロの魅力に包まれる小樽、下北半島・恐山で感じた「あの世」、匠の伝統が生きる飛騨高山、村上水軍が支配した瀬戸内海。さらに日本人の心を訪ねて富士、伊勢神宮、熊野古道、高野山へ。都会を離れて見えてくる、豊饒で多彩な日本文化の諸相とは。新鮮な感動が伝わってくるニッポン再発見の旅。
第1章 懐かしい風景との出会い(日本人の心を癒す北の町(小樽・歴史編)―明治・大正ロマンの懐かしさが観光客を呼ぶ;レトロの魅力に包まれて歩く(小樽・町づくり編)―「また訪ねたい町」をつくる人々との出会い ほか)第2章 つわものたちの残像(海を支配した武士たち(瀬戸内海)―村上水軍が物語るもう一つの日本精神史;源頼朝と伊豆の豪族たち(伊豆半島北部)―流離する貴種への憧れが生んだ「天下取り」への決起)第3章 お山にこめられた信仰(なぜ日本人は富士に魅かれるか(山梨県富士吉田・静岡県富士宮など)―荒々しくも美しい霊山の頂に神仏の地上天国を見た;恐山で感じた「あの世」(下北半島・恐山)―この国特有の地蔵信仰に見た日本人の死生観)第4章 この国を形づくるもの(海と山の複合景観と日本人の心(伊勢志摩)―日本独自の地勢が融合と調和の文化を生んだ;熊野信仰と日本人の自然観(紀州熊野)―神仏混淆に時代の先端に位置する精神を見た ほか)
日韓の複眼的視点を持つ著者が伊勢、熊野、瀬戸内などを訪ね歩き、海、山、平地の複合景観が、融合と調和の風土を生み出している日本文化の深層を探った紀行エッセイ。新鮮な感動が伝わってくる日本再発見の旅。
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
田井ノエル
価格:682円(本体620円+税)
【2021年03月発売】
渡部昇一
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2015年02月発売】
呉善花
価格:545円(本体495円+税)
【2003年06月発売】
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
日韓の複眼的視点をもつ著者が、各地を旅して綴った紀行エッセイ。レトロの魅力に包まれる小樽、下北半島・恐山で感じた「あの世」、匠の伝統が生きる飛騨高山、村上水軍が支配した瀬戸内海。さらに日本人の心を訪ねて富士、伊勢神宮、熊野古道、高野山へ。都会を離れて見えてくる、豊饒で多彩な日本文化の諸相とは。新鮮な感動が伝わってくるニッポン再発見の旅。
第1章 懐かしい風景との出会い(日本人の心を癒す北の町(小樽・歴史編)―明治・大正ロマンの懐かしさが観光客を呼ぶ;レトロの魅力に包まれて歩く(小樽・町づくり編)―「また訪ねたい町」をつくる人々との出会い ほか)
[日販商品データベースより]第2章 つわものたちの残像(海を支配した武士たち(瀬戸内海)―村上水軍が物語るもう一つの日本精神史;源頼朝と伊豆の豪族たち(伊豆半島北部)―流離する貴種への憧れが生んだ「天下取り」への決起)
第3章 お山にこめられた信仰(なぜ日本人は富士に魅かれるか(山梨県富士吉田・静岡県富士宮など)―荒々しくも美しい霊山の頂に神仏の地上天国を見た;恐山で感じた「あの世」(下北半島・恐山)―この国特有の地蔵信仰に見た日本人の死生観)
第4章 この国を形づくるもの(海と山の複合景観と日本人の心(伊勢志摩)―日本独自の地勢が融合と調和の文化を生んだ;熊野信仰と日本人の自然観(紀州熊野)―神仏混淆に時代の先端に位置する精神を見た ほか)
日韓の複眼的視点を持つ著者が伊勢、熊野、瀬戸内などを訪ね歩き、海、山、平地の複合景観が、融合と調和の風土を生み出している日本文化の深層を探った紀行エッセイ。新鮮な感動が伝わってくる日本再発見の旅。