- 昭和零年
-
- 価格
- 814円(本体740円+税)
- 発行年月
- 2005年08月
- 判型
- 新書
- ISBN
- 9784061497993
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
[BOOKデータベースより]
戦争から平和へ貧困から飽食へ、「ふたつの国」を生き抜いた1925年=昭和零年生まれの30人が戦後60年に贈る痛切の証言。
江崎玲於奈(物理学者)時には深い森へ入ってみよう
[日販商品データベースより]桂米朝(落語家)あんな時代はもうごめんですなあ
小林栄一(医師)1945年8月9日午前11時2分
永井路子(作家)大本営発表で「歴史」は書けない
岡田卓也(イオン名誉会長)終戦告げた「大売り出し」のチラシ
杉下茂(野球解説者)うなる魔球も平和だからこそ
山口一郎(元・建国大学生)満州の旧友と交わした堅い握手
田中松枝(元・中国残留婦人)私たちのことを見捨てないで
大田昌秀(元・沖縄県知事)沖縄、いまだ「捨て石」なり
丸谷才一(作家)「君が代」を強制する監獄国家
篠原一(政治学者)「憲法九条の蓄積」を無にするな
山本卓真(富士通名誉会長)忘れられない部隊長の訓辞
大滝秀治(俳優)空襲下で見たヒトラーの贈り物
森園正彦(ソニー顧問)今なお蘇る「機銃掃射」の悪夢
宮崎繁樹(元・明治大学総長)九十九里浜防衛戦に燃えた日々
久田宗也(茶道家)「和敬静寂」を知っていますか
杉本苑子(作家)忘れられない「初めての投票」
山口鶴男(元・社会党書記長)国会議事堂の椅子で決意したこと
角谷清(元・宮内庁式武官長)象徴なのだから「女帝」もいい
梅原猛(哲学者)「一神教」が日本を狂わせた
松山善三(映画監督)いまこそ「知足」でいきましょう
色川大吉(歴史学者)日本の民主主義にも希望はある
速水優(元・日本銀行総裁)兄の死が導いたキリスト教への道
宇佐美忠信(元・同盟会長)愛国少年が労働運動を志すまで
橋田寿賀子(脚本家)戦後、日本人は悪くなった
菅原信海(僧侶)命の尊さは宗教で教えよう
石川六郎(鹿島名誉会長)国を立て直すための「わが信念」
星野哲郎(作詞家)人生の応援歌は七転び八起きから
森本哲郎(評論家)思考を放棄した新聞が国を滅ぼす
野中広務(元・内閣官房長官)八月十七日の「鉄拳制裁」
江崎玲於奈、桂米朝、橋田壽賀子、野中広務ら30人が見た日本の変貌。1925年=昭和零年生まれの人々の証言をもとに、戦争から平和へ、貧困から飽食へと大転換したこの国を見つめ直す。