ゲスト さん (ログイン)
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
研究者たちの苦闘と成果
工学社 水野忠彦
1章 「常温核融合」の始まり(1989年3月)(研究スタートの問題点(1989年);原子力(1967年) ほか)2章 試行錯誤(阪大、高橋(1989年);追試フィーバー(1989年) ほか)3章 ついに実現した制御可能な核変換(三菱重工、岩村のスタート(1989年);岩村の本格的な参入(1993年) ほか)4章 ここまで解明された反応機構(種々の常温核融合実験;常温核融合反応とは;制御可能な核変換;アーサー・C・クラークの予言(2001年1月);バブル核融合(2002年))5章 着実に進む常温核融合研究(凝集体核科学国際学会の発足(2004年3月);第11回常温核融合国際会議(マルセイユ・仏)(2004年11月);岩村の研究が日経新聞に(2004年12月))
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
マスダカルシ
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2018年09月発売】
1位
又吉直樹
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
1章 「常温核融合」の始まり(1989年3月)(研究スタートの問題点(1989年);原子力(1967年) ほか)
2章 試行錯誤(阪大、高橋(1989年);追試フィーバー(1989年) ほか)
3章 ついに実現した制御可能な核変換(三菱重工、岩村のスタート(1989年);岩村の本格的な参入(1993年) ほか)
4章 ここまで解明された反応機構(種々の常温核融合実験;常温核融合反応とは;制御可能な核変換;アーサー・C・クラークの予言(2001年1月);バブル核融合(2002年))
5章 着実に進む常温核融合研究(凝集体核科学国際学会の発足(2004年3月);第11回常温核融合国際会議(マルセイユ・仏)(2004年11月);岩村の研究が日経新聞に(2004年12月))