ゲスト さん (ログイン)
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
100億人のエネルギーサイクルの理由 電気新聞ブックス
日本電気協会新聞部 宅間正夫 藤森礼一郎
点
電気新聞連載「温故知真 原子力のいま」に大幅な加筆訂正を加え、再構築しました。1953年の国連演説「アトムズ・フォー・ピース」から現在に至るまでの原子力平和利用の歴史をQ&A形式で答えます。プルサーマル、核燃料サイクル、安全性など、日本の原子力が直面している論点をわかりやすく解説しています。
第1章 「平和利用」の枠組み(平和利用の歴史を振り返る;日本の平和利用の始まり)第2章 なぜ?核燃料サイクル(プルサーマル・日本の選択;「計画」再始動 ほか)第3章 プルサーマルって何?(プルトニウムを自前で;実証炉中止決定の背景 ほか)第4章 原子炉開発の歴史(最初の商業用炉;フランスの原子力発電の始まり ほか)第5章 原子力の技術と信頼性(「バーチャル化」した技術;技術者のサラリーマン化 ほか)
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
あさひ・狛法律事務所 平出慶道
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2004年06月発売】
大久保武雄
価格:4,400円(本体4,000円+税)
【2016年05月発売】
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
電気新聞連載「温故知真 原子力のいま」に大幅な加筆訂正を加え、再構築しました。1953年の国連演説「アトムズ・フォー・ピース」から現在に至るまでの原子力平和利用の歴史をQ&A形式で答えます。プルサーマル、核燃料サイクル、安全性など、日本の原子力が直面している論点をわかりやすく解説しています。
第1章 「平和利用」の枠組み(平和利用の歴史を振り返る;日本の平和利用の始まり)
第2章 なぜ?核燃料サイクル(プルサーマル・日本の選択;「計画」再始動 ほか)
第3章 プルサーマルって何?(プルトニウムを自前で;実証炉中止決定の背景 ほか)
第4章 原子炉開発の歴史(最初の商業用炉;フランスの原子力発電の始まり ほか)
第5章 原子力の技術と信頼性(「バーチャル化」した技術;技術者のサラリーマン化 ほか)