この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 一般教養としてのプログラミング
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2023年05月発売】
- 民度革命のすすめ 新装版
-
価格:3,000円(本体2,727円+税)
【2023年05月発売】
- 葬儀業のエスノグラフィ
-
価格:5,720円(本体5,200円+税)
【2017年01月発売】
- ファンカルチャーのデザイン
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2021年08月発売】
[BOOKデータベースより]
1 レコード輸入権―洋盤が聴けなくなる?(レコード輸入権とは何か?;輸入権の導入経緯 ほか)
[日販商品データベースより]2 CCCD―コピーできないCDの悲劇(なぜ突然こんなものが導入されるようになったのか?;CCCDの仕組みと再生機器の問題 ほか)
3 違法コピーとファイル交換(まず「違法コピー」について考えよう;許せる違法コピー?許せない違法コピー? ほか)
4 音楽配信サービス―埋まらない日米の格差(音楽配信サービスの変遷;なぜ日本では音楽配信がブレイクしないのか? ほか)
終章 音楽のこれから(いまでもトランジスタラジオは「キミの知らないメロディ」をキャッチしているか?;音楽メーカーと流通の問題 ほか)
様々な要素が入り組んで混迷する日本の音楽業界。その現状を、自身のサイト「音楽配信メモ」で2年以上にわたって、いち音楽ファンの立場から発言し続けている著者がわかりやすく解きほぐす。