この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 動的平衡ダイアローグ 新版
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2024年04月発売】
- プライバシー
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2025年06月発売】
- EXAMINING HEISEI JAPAN VOL.2
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2023年11月発売】
- 世界地図を読み直す
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2019年05月発売】
- 覇権なき時代の世界地図
-
価格:1,925円(本体1,750円+税)
【2024年05月発売】





























[BOOKデータベースより]
『暗黒日記』の著者として知られる清沢洌は、戦前期における最も優れた自由主義的言論人であり、その外交評論は今日の国際関係を考える上で、なお価値を失っていない。石橋湛山、馬場恒吾ら同時代人のなかでアメリカに対する認識が例外的に鋭くあり得たのはなぜか。一人のアメリカ移民が邦字新聞記者となり、活躍の舞台を日本に移してから、孤独な言論活動の後に死すまでの軌跡を近代日本の動きと重ねて描く唯一の評伝。
序章 青年時代
[日販商品データベースより]第1章 新聞記者時代―国際協調と政党政治
第2章 評論家としての独立―国際協調の崩壊
第3章 自由主義者の孤独―日本外交の混迷
第4章 評論から研究へ―日中戦争と日米戦争
補章 若き日の清沢洌―サンフランシスコ邦字紙『新世界』より
石橋湛山、馬場恒吾ら同時代人の中で、アメリカに対する認識が例外的に鋭くあり得たのはなぜか。一人のアメリカ移民が邦字新聞記者となり、日本での言論活動の後に死すまでの軌跡を、近代日本の動きと重ねて描く。