この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- イントロダクション日本国憲法
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2025年03月発売】
- 政治改革と憲法改正
-
価格:6,160円(本体5,600円+税)
【2022年04月発売】
- 日本国憲法「改正」史
-
価格:7,700円(本体7,000円+税)
【2022年03月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2025年03月発売】
価格:6,160円(本体5,600円+税)
【2022年04月発売】
価格:7,700円(本体7,000円+税)
【2022年03月発売】
[BOOKデータベースより]
護憲・活憲から論憲・加憲・創憲・改憲までのすべての人々に贈る歴史学からの提言。
報告(国際社会と近代的主権;日本近代主権と立憲制―「無所有」「所有」の原理と近代主権・立憲制;明治地方自治制と大日本帝国憲法から近代日本を考える;大日本帝国憲法と日本国憲法)
[日販商品データベースより]全体討論(主権国家と主権国家群の弁証法;第一次世界大戦というターニングポイント;国際法の浸透と憲法の最高法規性の矛盾について;憲法は普遍か、特殊か?;主権と「所有と無所有」;国民の範囲について;憲法の帯びる歴史性の問題;政党政治の必然について)
論考(日本国憲法の最高法規性に対する疑問)
何故我々は日本国憲法のような特殊な憲法を持ったのか、現代まで持ち続けてきたのかを、大日本帝国憲法制定以来の日本憲政史上に、位置づけなくてはならない。真の憲法改正論議のための歴史学者からの問いかけ。