この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 不登校・ひきこもりの心がわかる本
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2007年07月発売】
- 「芸術の6層」による教育
-
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2020年02月発売】
- 必須化!小学校のプログラミング学習
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2020年01月発売】
- NEW学級力向上プロジェクト 2
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2024年09月発売】
[BOOKデータベースより]
不登校十三万人の現実は何を意味するのか。育て方の失敗、教師の指導力不足、いじめ…。犯人探しをしても、根本的な解決にはならない。不登校には、不登校の数だけ理由があるのだ。本書では、臨床医の立場から、数々の事例をもとに個別の対応を考える。「分離不安」「思春期モラトリアム」をはじめ、その周辺に潜む「摂食障害」「多動性障害」「ひきこもり」などにも言及。そして、著者自身の不登校体験も語りながら、けっして悲観することはないと力説する。悩める親と子に寄り添い、心を解放するメッセージ。
第1章 不登校とはなにか
[日販商品データベースより]第2章 学校へ行くことの意味
第3章 不登校児童生徒たちの事例
第4章 不登校の周辺にある心の病
第5章 不登校は誰のせいか
第6章 専門医が考える治療法
第7章 親や教師はどう対応すべきか
臨床医の立場から、数々の事例をもとに個別の対応を考える。「分離不安」「思春期モラトリアム」をはじめ、その周辺に潜む「摂食障害」「多動性障害」「ひきこもり」などにも言及する。