- 中世人の経済感覚
-
「お買い物」からさぐる
NHKブックス 987
- 価格
- 1,177円(本体1,070円+税)
- 発行年月
- 2004年01月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784140019870
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 豊臣の兄弟
-
価格:990円(本体900円+税)
【2025年10月発売】
- なぜ秀吉は信長を呼び捨てにしたのか
-
価格:990円(本体900円+税)
【2025年09月発売】
- 秀吉は秀頼が自分の子でないと知っていたのか 「家」と托卵でひもとく日本史
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2025年07月発売】




























[BOOKデータベースより]
市場での日常の買い物から朝廷の官位まで、中世を生きた人々の購買行動にまつわる諸相を読み解く。人々の価値観や秩序意識、信仰心の所在を明らかにし、中世という不安に満ちた茫漠たる世界の実体を浮き彫りにする。気鋭の中世史家が、博打をうちたかった侍、辞令を偽造した小役人、芋頭好きの僧都、作善好きの無名の地方土豪、大福長者と兼好法師たちの経済感覚を通して、中世社会の実像に挑む。
第1章 市場へむかう道
[日販商品データベースより]第2章 中世人の経済感覚とは
第3章 中世人の秩序意識
第4章 官位をどう買うか
第5章 武士たちの秩序意識
第6章 御家人成功の手続き
第7章 寺社と金融
第8章 官位の値うち
第9章 大福長者と兼好法師
第10章 ある地方土豪の勧進と作善
第11章 説経師の肖像
第12章 浄土の演出
市場での日常の買い物から朝廷の官位まで、中世を生きた人々の購買行動にまつわる諸相を読み解く。人々の価値観や秩序意識、信仰心の所在を明らかにし、中世という不安に満ちた茫漠たる世界の実体を浮き彫りにする。