ゲスト さん (ログイン)
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
日本の名僧 9
吉川弘文館 中尾良信
永平寺を拠点として、厳しい修行と出家主義を貫いた道元。中国に渡り如浄に会って悟りを開く。比叡山から生まれた禅と道元禅の相違、「正法眼蔵」、因果と業などを通して、現代における主体的な生き方とは何かを学ぶ。
1 孤高の意味するもの2 比叡山で生れた日本の禅宗と道元の仏法3 道元の出逢いと仏法4 中国の禅宗と道元の仏法5 道元の清規―修行生活のマニュアルへの批判6 なぜ『正法眼蔵』は仮名書きで遺されたか7 道元と現代思想8 自己をならう「因果」
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
中尾良信
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2020年11月発売】
中尾良信 瀧瀬尚純
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2017年06月発売】
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
1位
又吉直樹
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
永平寺を拠点として、厳しい修行と出家主義を貫いた道元。中国に渡り如浄に会って悟りを開く。比叡山から生まれた禅と道元禅の相違、「正法眼蔵」、因果と業などを通して、現代における主体的な生き方とは何かを学ぶ。
1 孤高の意味するもの
[日販商品データベースより]2 比叡山で生れた日本の禅宗と道元の仏法
3 道元の出逢いと仏法
4 中国の禅宗と道元の仏法
5 道元の清規―修行生活のマニュアルへの批判
6 なぜ『正法眼蔵』は仮名書きで遺されたか
7 道元と現代思想
8 自己をならう「因果」
永平寺を拠点として、厳しい修行と出家主義を貫いた道元。中国に渡り如浄に会って悟りを開く。比叡山から生まれた禅と道元禅の相違、「正法眼蔵」、因果と業などを通して、現代における主体的な生き方とは何かを学ぶ。