- 水の都と都市交通
-
大阪の20世紀
近代日本交通史 第9巻
- 価格
- 2,640円(本体2,400円+税)
- 発行年月
- 2003年10月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784425926916
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 東北史講義【古代・中世篇】
-
価格:968円(本体880円+税)
【2023年03月発売】
- 東北史講義【近世・近現代篇】
-
価格:968円(本体880円+税)
【2023年03月発売】
- 自然と人間
-
価格:990円(本体900円+税)
【2019年03月発売】
- 〈軍港都市〉横須賀
-
価格:2,310円(本体2,100円+税)
【2021年08月発売】
- 房総で講はいかに継承されてきたか
-
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2024年09月発売】
[BOOKデータベースより]
日本の多くの都市は、多くは「水の都」である。本書では「水の都」をキーワードに、その代表的な存在でもある近代・現代の大阪の都市交通の発達の歴史を、旅客と貨物の協調を求めながら叙述。
序章 見果てぬ夢
[日販商品データベースより]第1章 21世紀の「陸の都」
第2章 天下の台所は水の都
第3章 水の都の文明開化
第4章 水の都の近代
第5章 水の都に電車登場
第6章 膨脹する水の都
第7章 「陸化」する水の都
第8章 水の都の交通調整
第9章 水の都の記憶
日本の都市のその多くは「水の都」である。本書では、「水の都」をキーワードに、その代表的な存在でもある近現代の大阪の都市交通の発達の歴史を、旅客と貨物の協調を求めながら叙述。新シリーズ第1回配本。