ゲスト さん (ログイン)
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
自由現代社 藤江まなみ 平田潤
本書は、「Finale Allegro 2003」がどのくらい“つかえる”ソフトなのか、どんな機能を持っていて、どの程度手軽に操作できるのかを、わかりやすく解説したものです。また付録として「PrintMusic!」との違いの主な部分も解説しています。
第1章 とりあえずAllegro…(ワクワクするね;魔法使い!? ほか)第2章 Allegroテクニック(セットアップ・ウィザードの設定;入力開始 ほか)第3章 中級テクニック(手書き風タブ譜付き3パートスコア;まとめてスタッカート ほか)第4章 スコアとパート譜(吹奏楽のスコアを作ってみよう;スコアの中身を入力してみよう ほか)付録 PrintMusic!2001との違い(Allegroではパレットと画面の背景を自由に選べる;Allegroでは歌詞入力の方法が豊富である ほか)
最新の楽譜作成ソフト「Finale Allegro 2003」。その基本操作を、楽譜を作りながら実践的にマスター。初歩の人がつまずくポイントから、知ってると役立つ楽典知識も丁寧に解説。
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
VB利用技術研究会
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【1999年07月発売】
高市早苗
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【1992年05月発売】
エマニュエル・トッド
価格:990円(本体900円+税)
【2025年09月発売】
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
本書は、「Finale Allegro 2003」がどのくらい“つかえる”ソフトなのか、どんな機能を持っていて、どの程度手軽に操作できるのかを、わかりやすく解説したものです。また付録として「PrintMusic!」との違いの主な部分も解説しています。
第1章 とりあえずAllegro…(ワクワクするね;魔法使い!? ほか)
[日販商品データベースより]第2章 Allegroテクニック(セットアップ・ウィザードの設定;入力開始 ほか)
第3章 中級テクニック(手書き風タブ譜付き3パートスコア;まとめてスタッカート ほか)
第4章 スコアとパート譜(吹奏楽のスコアを作ってみよう;スコアの中身を入力してみよう ほか)
付録 PrintMusic!2001との違い(Allegroではパレットと画面の背景を自由に選べる;Allegroでは歌詞入力の方法が豊富である ほか)
最新の楽譜作成ソフト「Finale Allegro 2003」。その基本操作を、楽譜を作りながら実践的にマスター。初歩の人がつまずくポイントから、知ってると役立つ楽典知識も丁寧に解説。