- ネット空間と知的財産権
-
サイバースペースの存在論
The ontology of cyberspace.- 価格
- 2,420円(本体2,200円+税)
- 発行年月
- 2003年09月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784791760602
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 世界はナラティブでできている
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2024年05月発売】
- 情報社会論の展開
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2004年04月発売】
- 表現の自由vs知的財産権
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2005年08月発売】
- ブラックボックス化する社会
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2022年07月発売】
- 自己啓発の罠
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2022年11月発売】
[BOOKデータベースより]
ネット上を情報が飛びかう現代社会で、著作権や特許はどんな変化を被るのか。「存在論」の議論を使ってコンピュータの世界(サイバースペース)を厳密に分類わけし、ネット社会の未来へ向けて、法律や社会の抜本的再編を提唱する。
1 予備的な問題
[日販商品データベースより]2 存在論、その正しい対象と方法
3 法的存在論の方法論
4 知的財産の法的存在論
5 ソフトウエアの法的存在論
6 サイバースペースの常識カテゴリー
7 人工性と表現
8 サイバースペースの新たな存在論
9 サイバースペースの新たな存在論の意味
ネット上を情報が飛びかう現代社会で、著作権や特許はどんな変化を被るのか。「存在論」の議論を使ってコンピュータの世界を厳密に分類し、ネット社会の未来へ向けて、法律や社会の抜本的再編を提唱する。