この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 看護師のキャリア論
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2024年02月発売】
- 組織管理論 第3版(2025年版)
-
価格:4,070円(本体3,700円+税)
【2025年04月発売】
- コーチングマインドを極めると,マネジメントがもっと楽しくなる
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2023年09月発売】
- ためらいの看護 増補
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2022年12月発売】
- リハビリテーション看護 第7版
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2023年02月発売】
[BOOKデータベースより]
ドロセア・オレムのセルフケア理論を精神科看護分野に活用し、“オレム‐アンダーウッド理論”を構築した著者は、何よりも理論の臨床への活用を重視し、それが出来ない理論は有用ではないと言い切る理論家であり、臨床家であり、そして教育者である。本書は、筆者が、日本において、日本の看護の進化のために14年にわたって静かな熱情のもとに活動したモノグラフであり、限りなく有用な看護実践・研究・教育のための指針の書である。
第1部 理論篇(看護理論の分析法;オレム理論の概観 ほか)
第2部 管理篇(質の研究―米国のヘルスケアにおける質の評価の発展;コンサルテーションの概要―コンサルタントの立場から ほか)
第3部 精神看護篇(アメリカ合衆国における精神看護学の歴史と傾向;地域生活への準備―スタッフ、地域、精神障害者自身にできること ほか)
第4部 災害看護篇(心的外傷反応に対処する―心理教育的アプローチの試み;外傷反応の理解と対策 ほか)
第5部 所感篇(文化への適合―私の日本での体験から)