この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 防げ!免疫老化
-
価格:880円(本体800円+税)
【2020年12月発売】
- ステントグラフト内挿術マニュアル 胸部編
-
価格:14,300円(本体13,000円+税)
【2023年09月発売】
- 犯罪と司法精神医学
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2008年02月発売】
- 好きになる睡眠医学 第2版
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2013年04月発売】
- 60分でわかる!AI医療&ヘルスケア最前線
-
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2019年09月発売】



























[BOOKデータベースより]
健康への関心が高まっている現在、一般の健康ブームのみならず、哲学や医科学のテーマとして、臨床医療の場から、また健康保険の査定、行政での住民の健康維持・促進、社会福祉の標準の決定、精神疾患の判定など、各方面からよく考え抜かれた健康の定義が必要とされている。健康を単に心と身体の問題とせず、行為、能力、環境、目標、幸福etcとからめて社会や政策の視野からも考察した。
第1章 健康の哲学の根本問題
[日販商品データベースより]第2章 健康の要素論的理論―生物統計理論
第3章 健康の全体論的理論へ向けて
第4章 健康を損なう要因
第5章 健康のウェルフェア理論と社会および医学
第6章 健康のウェルフェア理論の結論と要約
補遺 病気の存在論
健康は一般の人々にとっても、いまや最大の関心事のひとつである。一方わが国では2003年に健康増進法が施行され、健康は国民の「義務」とされた。医療・看護・リハビリ・福祉の現場で、また健康増進の政策面でも、基準となる健康の定義が求められている。日常的であいまいな健康とは何かを、前ヨーロッパ医学哲学会会長のノルデンフェルトが多面的に考察し、新たな健康論を打ち建てようと試みた。あらゆる健康論議の基本となる意欲的な書である。