この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 部下が伸びるマネジメント100の法則
-
価格:1,815円(本体1,650円+税)
【2023年02月発売】
- GitLabに学ぶ パフォーマンスを最大化させるドキュメンテーション技術
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年12月発売】
- 「ToDoリスト」は捨てていい。
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年07月発売】
- 自分を予約する手帳術
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2011年11月発売】
- 自分事化の組織論
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2022年08月発売】
[BOOKデータベースより]
エンプロイアビリティとは、「雇われる力」であり、いざというときは「自分自身を雇う力」になる。5つの質問に答え、3つのワークを実践すれば、かならずエンプロイアビリティが磨かれる。そして、自分の仕事をつかみ、自分の人生を生き抜くことができる。新しいキャリアの法則とストーリーが満載。
第1章 雇われる力・エンプロイアビリティとは何か(エンプロイアビリティとは;基本となる4つの能力 ほか)
[日販商品データベースより]第2章 人生をひらく5つの質問(キャリア仮説と5つの質問;キャリア・アンカーとキャリア・ビジョン ほか)
第3章 生きる力を磨く3つのワーク1 フィールドワーク編―自己価値をつくりだす場所を得る(自己価値の証明;フィールドのつくりかた ほか)
第4章 生きる力を磨く3つのワーク2 コンセプトワーク編―自己探求し未来を構想する(私はいったい何者か;WHYを探す ほか)
第5章 生きる力を磨く3つのワーク3 ネットワーク編―自己表現し人間関係を発展させる(何のために自己表現するのか;人との響きあいが未来をつくる ほか)
企業はいま、人材の雇用形態をフレキシブルに変えつつある。本書では、いい仕事をしていい人生を生きるために、エンプロイアビリティの磨き方と、キャリア創造の方法を提示する。