この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 代表作でわかる浮世絵BOX
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2024年11月発売】
- ゴッホのプロヴァンス便り
-
価格:3,278円(本体2,980円+税)
【2023年04月発売】
- 怖い仏像
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年01月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2024年11月発売】
価格:3,278円(本体2,980円+税)
【2023年04月発売】
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年01月発売】
[BOOKデータベースより]
「ただのサロンではない」「ただの講演会ではない」。岡本太郎が夢みてやまなかった「丁々発止の精神の共同体」。太郎“と”語る空間への扉が、今、ここに、ある。
山下裕二「今、なぜ、岡本太郎なのか」2001.5.14
[日販商品データベースより]飯沢耕太郎「“太郎写真”の魅力」2001.6.11
椹木野衣「芸術は爆発か?」2001.7.2
ヤノベケンジ「太陽の塔、乗っ取り計画」2001.8.13
今福龍太「石と太陽―岡本太郎のメキシコ」2001.9.10
島田雅彦「岡本太郎・真性マザコン論」2001.10.15
磯崎新「鬼子が語る」2002.6.10
新藤兼人「岡本太郎の映像の目」2002.7.8
横尾忠則「岡本太郎は何者か」2002.8.12
大岡信「泣く太郎」2002.9.9
赤瀬川原平「岡本太郎の見る眼」2002.10.14
斎藤慎爾「ジャンルの横断者」2002.11.11
岡本太郎記念館開館5周年を記念して出版。「岡本太郎と語る」と題して、2001年から02年に行われた連続講座を収録。美術史家、評論家など様々な分野で活躍中のメンバーが独自の語り口で切り結ぶ。