- 国際関係思想史
-
論争の座標軸
Classical theories of international relations.- 価格
- 3,300円(本体3,000円+税)
- 発行年月
- 2003年04月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784794805904
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- グローバル社会の哲学
-
価格:4,950円(本体4,500円+税)
【2025年03月発売】
- 国際政治思想
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2010年06月発売】
- 国家のパラドクス
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2013年07月発売】
- 正義はどう論じられてきたか
-
価格:4,950円(本体4,500円+税)
【2015年01月発売】






















![[図説]食材と調理からたどる中世ヨーロッパの食生活](/img/goods/book/S/56/207/288.jpg)




[BOOKデータベースより]
グローバル化の中で、国家の「内と外」という枠組みは妥当性を失った。“権力”の理論を超えて、新しい世界秩序をかたちづくるために、従来交わることのなかったふたつの領域、“政治思想史”と“国際関係論”を繋ぎ、過去の思想家たちの国際関係理論を現代の視角から照らすことで、時代を縦断する国際関係思想の新たな座標軸を設定する。
思想の伝統と古典的国際関係理論
[日販商品データベースより]ホッブズ、自然状態、自然法
グロティウス、法、道徳的懐疑主義―ヘドリー・ブルの思想における理論と実践
カント、限界のない理論家
ビトリアと国際関係の普遍主義的構想
ルソー、戦争状態からの脱出への試み―ルソーにみられる道徳主義への固執
アダム・スミスと国際関係論の自由主義的伝統
エドマンド・バークとヨーロッパというコモンウェルス―国際秩序の文化的基盤
ヘーゲル、国家、国際関係
フリードリヒ・ゲンツ、合理主義と勢力均衡
ヴァッテル、多元主義とその限界
グローバル化の中で、国家の「内と外」という枠組みは妥当性を失った。権力の理論を超えて新しい世界秩序を形づくるために、政治思想史と国際関係論を繋ぎ、時代を縦断する国際関係思想の新たな座標軸を設定する。