この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 山菜・野草の食いしん坊図鑑
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2014年04月発売】
- ネギの安定多収栽培
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2015年06月発売】
- サトイモ
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2012年03月発売】
- 作物はなぜ有機物・難溶解成分を吸収できるのか
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2012年02月発売】
- 獣医免疫学
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2015年03月発売】
[BOOKデータベースより]
自然環境の特徴と生きもの、水(水質)、土壌、大気・騒音など、地域の環境調査の計画の立て方から実際調査・測定方法まで親切に解説。農業生産や森林・林業が環境保全・創造にはたしている役割や課題、今後の方向を示す。有機栽培や減農薬による作物栽培、農地の多面的活用、地域の環境保全と整備・創造に向けた多様な試みや方法も紹介。温暖化、オゾン層の破壊など地球環境問題の原因や影響、対策の方向を紹介。
第1章 私たちの暮らしと環境(私たちの暮らしと環境・農業;地域の環境といろいろな生態系)
[日販商品データベースより]第2章 地域環境の調査と発見(生きものをとおして知る地域環境の特徴;環境調査の実際)
第3章 農林業の営みと環境(作物の成育と栽培;農業生産と環境 ほか)
第4章 環境の保全と創造(多様な生物による緑地・農地の創造;生きものに配慮した環境創造の方法 ほか)
第5章 環境問題と人間生活(地球規模の環境問題;環境の保全・創造に向けて)
もともと農業高校の教科書として書かれたもの。農林業を軸にして、日々生活している地域から地球規模にいたるまで、様々な環境問題の歴史と現状を解説するとともに、身近な環境の保全と創造の方向や試みを紹介する。