- 表面物理学
-
- 価格
- 6,820円(本体6,200円+税)
- 発行年月
- 2003年03月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784254136876
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 身近な物理 2
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2017年01月発売】
- 身近な物理
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2016年01月発売】
- 工科の電磁気学
-
価格:3,740円(本体3,400円+税)
【2000年03月発売】
- マイクロ波工学 第4版
-
価格:19,800円(本体18,000円+税)
【2021年01月発売】
[BOOKデータベースより]
21世紀の科学は金属の触媒作用の解明のような「機能の解明」が研究の中心課題になるであろう。機能の探求にとって欠かせないものとして、表面の動的過程の量子論的な研究、電子相関を取り入れた電子過程の解明、それらにとって出発点になる研究に適した物質系の開発が今後の重要な課題である。そしてこの新しい物質系の作製はこれまでに蓄積された表面科学の知識を活用することで可能になるであろう。このように表面物理学は現在転換期にあるので、本書はこのことを考慮した内容にした。
1 はじめに
[日販商品データベースより]2 表面の構造
3 表面の電子構造
4 表面の振動現象
5 表面の相転移
6 表面の動的現象
7 おわりに
量子力学やエレクトロニクス技術の発展と関連して進歩してきた表面の原子・電子の構造や各種現象について、物理としての面白さを意識しながら、背景にある物理を絵解きして説明した書。