この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 強相関電子物理学
-
価格:4,290円(本体3,900円+税)
【2013年10月発売】
- ファンダメンタル物理学 電磁気・熱・波動 第2版
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2013年09月発売】
- シッカリ学べる!「光学設計」の基礎知識
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2017年05月発売】
- わかりやすい材料強さ学
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【1999年01月発売】
[BOOKデータベースより]
なぜピサの斜塔は倒れないのか?どうしてサルには尾があるの?エンパイヤステイトビルから1ペニー硬貨を落とすとなぜ危険なの?
身近な疑問を解きながら、科学的な考え方を見に付けよう。
第1章 物理とは何だろう(物理学とは何だろう?;物理学が扱う内容は? ほか)
[日販商品データベースより]第2章 運動について(「Aに対するBの運動」というフレーズは、どういう意味か?;速さと速度は違うのか? ほか)
第3章 仕事、エネルギーと単純機械(仕事とは?ジュールとは? ほか)
第4章 静止物体について(金づちを放り投げたとき、なぜフラフラした動きをするのか?;質量中心と重心の違いは? ほか)
第5章 流体について(流体とは?;「水は自分の水面を探す」とは、どういう意味か? ほか)
身近な疑問を解きながら、科学的な考え方を身につけよう。本書では、日々の生活に関わる物理現象から現代物理学の最先端まで、825にものぼる基礎的な事柄を取り上げ、Q&A形式でわかりやすく解説する。