ゲスト さん (ログイン)
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
成文社 地方・小出版流通センター 御子柴道夫
ロシア正教一千年の歴史のなかで伝統として蓄積され、今なおその底流に生き続けている思想とはなにか。ビザンチン、ヨーロッパ、ロシアの豊富な原資料を渉猟し、それらと対話することで、ロシアの思想の本質に迫る―。
序 ロシア哲学の基層としての宗教思想第1章 根茎―十一世紀から十六世紀まで(三位一体および受肉のドグマの展開;修道のかたちに見られるロシア宗教思想のダイナミズム)第2章 アンチノミイ―十七世紀(十七世紀ロシアの宗教思想をどのようにとらえるか;ロシアとヨーロッパ;信仰と理性)第3章 変と不変―十八世紀(十八世紀ロシアの宗教思想をどのようにとらえるか;十七世紀の継承とその断絶;カエサルの国と神の国)
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
ロシア正教一千年の歴史のなかで伝統として蓄積され、今なおその底流に生き続けている思想とはなにか。ビザンチン、ヨーロッパ、ロシアの豊富な原資料を渉猟し、それらと対話することで、ロシアの思想の本質に迫る―。
序 ロシア哲学の基層としての宗教思想
第1章 根茎―十一世紀から十六世紀まで(三位一体および受肉のドグマの展開;修道のかたちに見られるロシア宗教思想のダイナミズム)
第2章 アンチノミイ―十七世紀(十七世紀ロシアの宗教思想をどのようにとらえるか;ロシアとヨーロッパ;信仰と理性)
第3章 変と不変―十八世紀(十八世紀ロシアの宗教思想をどのようにとらえるか;十七世紀の継承とその断絶;カエサルの国と神の国)