この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- はじめての統計学 レジの行列が早く進むのは、どっち!?
-
価格:869円(本体790円+税)
【2025年03月発売】
- 初歩から学ぶ量子力学 波動力学から行列力学、そして物質科学の入り口まで
-
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【2024年04月発売】
- 量子力学の100年
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2024年03月発売】
- 世にも不思議で美しい「相対性理論」入門
-
価格:902円(本体820円+税)
【2023年04月発売】
[BOOKデータベースより]
六角形をした雪の結晶、動物のしま模様や人の指の指紋など自然界には多くの「形」が現われる。局所的な法則だけに従いながら、まるで誰かが全体をデザインしたかのように美しいパターンが現われるのはいったいなぜなのだろう?その数理的仕掛けの本質に迫る。
1 うつろいゆくもの
[日販商品データベースより]2 生まれるパターン
3 広がるパターン
4 粒子パターン
5 自己複製と自己崩壊
6 作っては壊す生成と消滅の循環構造
雪の結晶、動物の縞模様や人の指紋など、自然界には多くの「形」が現れる。局所的な法則だけに従いながら、誰かが全体をデザインしたように美しいパターンが現れるのはなぜなのか。その数理的仕掛けの本質に迫る。